君がいる世界

地球回すロマンスを証明してみよう

Sexy Zoneのアルバムを振り返っみたvol.1 - One Sexy Zone

どうもこんばんにゃん。

 

実はSexy Zoneのメンバーにデビュー5周年のお祝いで手書きで全singleとalbumの感想を送ったんですね。といっても時間かかりすぎて12月2日に送ったんですけどね。

 

全員で全曲は無理だったけどでもほとんど全てかけたので、ここでは全部書いて残しておこうかなと思います。

 

もしこれを読んでくれている貴方様

丁度年末年始です。レンタル借りてお家でゆっくりする人もいるでしょう。(笑)

Sexy Zoneちょっと興味あってアルバム買おうか、借りようか迷ってるんだって方にはぜひ参考にしていただいて、

セクガルさんでも読んでくれている方なら「こんな人もいるんだ」って感じで読んでくれると嬉しいです。

 

Sexy Zoneは今日までに、

オリジナルが4枚

ベストが1枚

合計5枚だしています。アルバムリリースは年に1枚計算ですね。

 

私ごとを書きますとSexy Zoneのメンバーはデビュー前から、、、入所した頃から認知し、応援しているメンバーもいてsingleはずっとリアルタイムで買っていたのですが。。(男ネバと君米以外は・・←後に買いましたが)

 

書き方失礼にあたったら申し訳ないですが、当時の一番はJUMPで。アルバムまで買う余裕は当時高校生~大学1年・2年の私にはなくて。

アルバムは友達から借りてずっと買ってこなかったんですよね。ですが、ファンミきっかけで初めてアルバムを購入し、かなりどっぷり浸かってしまいこちらがメインになったので残り3枚で揃うなら買おう!と決めて集めました。

 

今ならまだ初回盤も流通してます。新品もありますよ!!

1stだけなかなか売ってるところはないですが探せば本当にあったので。セカンド以降はタワレコオンラインさんは全部あるのでぜひぜひ♡

 

あくまでも個人的視点なので批判は書かないでください(T-T)

そのへんをご了承ください。。。

 

 

さーて前置き長くなりましたが、私が持ってるものは特典のDVD込みで書きます!!

 

今回は1st Albamを。

 

「one Sexy Zone」2012-11-14Release


f:id:will-magic-0534:20161217224039j:image

タイプは初回限定盤・HMVローソン限定盤・Shop盤・通常盤もありました。

コンセプトは「デビュー1周年Anniversaryを飾る待望の1stアルバム」でした。

ここでは初回限定盤の仕様のお話をかきますね。

 

1st Albamに相応しくパッケージもとても豪華♡

ハードパッケージでした!

確かリリース当時は握手券だったかイベントの抽選券(東京&神戸だったかな?)とクリスマスカードもついていました。

 

まずCDの方から!

 

01.完全マイウェイ
作詞:zopp/作曲:大隅知宇/編曲:鈴木Daichi秀行

アルバムのオープニングアクト。リード曲ですね。1曲目に相応しい。とてもアグレッシブな曲。10代の若々しさ全開で聞くだけですごく明るくなれる曲♡

 


02.Silver Moon
作詞:上中丈弥/作曲:川口進, Christofer Erixon, Joakim Bjornberg/編曲:生田真心

今でも時々少クラなのでも歌われる名曲。しっとりとした、バラードかと思えば実はそうじゃなくて。曲と歌詞がとてもあっていて綺麗です。


03.Lady ダイヤモンド
作詞:松井五郎/作曲:馬飼野康二/編曲:船山基紀

松井先生&馬飼野先生の最強コンビが書いた2nd single!ジャニーズワールドの感謝祭でJUMPとA.B.C-Zも加わったスペシャルバージョンが一番好き!みんな笑顔になれる。「君はぼくだけのものさ」が少年の少し淡い独占欲みたいなのがでてて好きです。


04.IF YOU WANNA DANCE
作詞・作曲:Shusui, Anders Dannvik/編曲:中西裕

いふわなは年々磨きがかかっている曲。ボーイソプラノが当初とても綺麗な曲出したが現在のコンサートでは歌詞のエロさが存分にでている曲。色んな年代のこの曲を見てほしいですね。


05.rouge
作詞:ケリー/作曲:Steven Lee, Drew Ryan Scott/編曲:川端良征
風磨くんの初ソロ曲。歌詞の中に大人な一面もあって。当時、10代の男の子が精一杯切なく歌った宝玉のソロ。

 


06.GAME
作詞:ケリー/作曲:渡辺拓也/編曲:mia

ふまけんの曲といっても過言ではないでしょう。(笑)振り付けで、胸ぐらつかみ合う所とかは本当にキュンです。今歌ったらまた違った1面が見れるんだろうなって思います。


07.君と…Milky way
作詞:松井五郎/作曲:Steven Lee/編曲:石塚知生

ジャニーズワールドの初演の6月を思い出しますね。健人くんの素敵なピアノをバックにJUMPの髙木くんがウエディングドレスを抱きしめて、永遠の別れの愛がそこにははっきり描かれていました。(一部出演者の都合でピアノの演出がなかったり、ウエディングドレスを薮くんが抱きしめてた公演もあります。)

現在、健人くんのピアノと勝利くんのギターのバージョンがあるのですがこれがまたよりSexy Zoneらしさがでていて最高です。


08.Sexy Zone
作詞:Satomi/作曲:馬飼野康二/編曲:CHOKKAKU

デビュー曲。物語でいう第一章ですね。10代の少年たちが赤い薔薇をもって歌った曲。でもこの曲って今思うとSexy Zoneの未来が描かれた曲な気がする。

「オトナのきめたやり方それが正解なの?」とかね。この曲はデビュー曲であるから深い意味のある素敵な曲だと思う。

 

09.Don't Stop Sexy Boyz
作詞:Jinny/作曲:Andreas Carlsson, Samuel Waermo/編曲:河合英嗣
そうまりちゃんとJr.(じぐいわとか)のメンバーを加えたユニット「Sexy Boyz」名義の曲。これは明るくて10代前半にしか歌えないかわいらしい中にかっこよさもある曲。

 

10.きみを離さない きみを離れない
作詞:佐藤勝利/作曲:岡村洋佑/編曲:生田真心

勝利くんらしい。本当この一言に限る。勝利くんの作詞した曲はたくさんありますが彼の作詞した曲を全部聴くと彼の人間味がすごくわかる。その中でもこの曲は彼を含めたSexy Zoneのメンバーとファンとの関係を思い描く関係性が書かれている曲なのかなと。

 

11.We can be one
作詞:Satomi/作曲:Carl Utbult, Chris Meyer, arrow-/編曲:Carl Utbult

ライブの最後の方に歌われるイメージが強い曲ですね。曲はすごく重くとらわれがちなんですけど、歌詞をしっかり聴くととても前向きな曲なんです。「昨日より 今日はずっと素晴らしいから」とか。歌詞をじっくりみながら聴いて欲しいですね。


12.Teleportation
作詞:MEG.ME/作曲:Steven Lee, Drew Ryan Scott/編曲:河合英嗣
健人くん、初のソロ曲。これだけ作詞が実はプロの方なんですよね。健人くんらしいですよね。地方ヲタは寂しくなった時にこの曲をきくと。すぐ健人くんが飛んできてくれる感じさせてくれますよ。個人的にはハニバタの時の演出&歌い方がナンバーワンです。

 

13.Sexy Summerに雪が降る

作詞:三浦徳子/作曲:Janne Hyoty, Martin Grano/編曲:鈴木Daichi秀行

最初聞いた時に、「Sexy Summer」ってなに??って思ったとの、夏に雪降らないよ!!みたいな気持ちに。初めてこの曲を聴いたのは2012年のFNS夏の歌謡祭だったと記憶してるんですが、夏にサンタコス?え、それにハイビスカス??と思った記憶が。でもとってもかわいい曲。そして私の十八番です(笑)この曲は本当に歌いやすい曲ですよ♡

 

14.スキすぎて
作詞:亜美/作曲:磯崎健史/編曲:清水哲平

マリウスくん主演の「コドモ警視」の主題歌としてもおなじみですね!この曲は曲中に甘い台詞も入っていてサビもすごく踊りやすくて人気の高い曲です。替え歌なんかも作りやすい曲でけっこう探したらでてきます(笑)2013年のJapan Tour当たりからサビの手を回す振り付けが健人くん中心に高速になってこれもまた見ててすっごく面白いです。また、ライブで歌ってくれないかな・・・。


15.今日はありがとう
作詞:三浦徳子/作曲:Takuya Harada, Samuli Laiho, Pessi Levanto/編曲:佐藤泰将

Japan Tourのエンディングを思い出します。「花が咲くみたいに ありがとうって言える!」って歌詞がものすごく好きです。今歌うとまた違って聞こえるんだろうなって思います。久しぶりにライブで歌ってくれないかな。


16.名前のない想い
作詞・作曲:森大輔/編曲:森大輔
初回限定盤のみ収録。ふまけんのデュエット曲。しっとりと2人で歌い上げたバラード。曲の綺麗さ・儚さと歌詞がマッチしてる舞台向けの曲。

やっぱりジャニワ初演の演出が最強すぎて・・・。ふまけんをバックに額縁をあるくJUMPの薮くんという(←どんな状況)のが合ったんですよ。その時の雰囲気もあったんだろうけどこれを超えたのもって私の中ではないな。。。

 

16.勇気100%
作詞:松井五郎/作曲:馬飼野康二/編曲:馬飼野康二

通常のみ収録。ジャニーズの伝統の曲。こちらはオリジナルが好きな方や他のカバーバーションを聞き慣れてる方も多いはず!でも、Sexy Zoneのバージョンもとても素敵なので一度ぜひ聞いてください。

 

 

初回特典DVD

スペシャル映像 in ラスベガス 

とにかく若い!!若い!!

私服がどのメンバーも今の雰囲気と全然違うのでここを見るだけでもかなり面白いです。そうまりがふまけんにくっついてる構図もかわいい。

あと話してる内容も聞くとすごく成長したなって実感するかもしれません。

健人くんが今はJUMPのことを「JUMPさん」って必ず言うんですけど、この頃は「Hey!Say!JUMP」って話してたんだな〜とか。

言われてみればそうだけどでもそれがいつから変わったとかって意外と気付かないもの。違いを探すだけでも楽しんでみれると思います。ぜひ。

 

 

といった感じです。

 

 

とってもボリューミーな1stアルバム!

すごく素敵なアルバムです。ぜひこの機会に一度お手にとってみてください!!

 

2nd以降も時間を探して書きます!!

年内のうちに書きたいな(;ω;)

 

お久しぶりです。

 

お久しぶりです。

こんばんにゃん。

 

ちょっと色々あって、更新できませんでした。

普段は月曜日と水曜日休みなのですが( ; _ ; )

今週と来週は水曜日フルで学校があり。

 

うーん休みがない。(笑)

 

でも、心の癒しが必要で。


思わず2作品買っちゃいました(笑)

 

まだ見てる途中だけど面白いね、メイキング(笑)

 

また、感想かきたいと思います。

 

今まで担当個人にお金かけたことないな(笑)

去年の私はこうなるなんてきっと想像もしてなかっただろうなぁ。

ふまけん会

f:id:will-magic-0534:20161118020923j:plain

 

 

こんばんにゃん。

一昨日はSexy Zone 5th Anniversary!!
ということで一昨日、Twitterのフォロワーさんとヲタ会しました!!

ふま担2人とけんと担2人ということで。

うちわの勝利くんは私が連れて行ったんです!

そうまりちゃんのうちわもあればよかったな(T-T)

 

セクゾでヲタ会するのは初めてだったけど、すっごく楽しかった〜♡♡
今までのセクゾの歴史をまるっと3時間でみました。お食事も美味しかったし。
久しぶりにヲタクできてとってもとっても楽しかったです!
また今回のメンバーであつまりたいなぁ♪

ステキなステキな5周年のお祝いができました(o^^o)

5人が過ごした5年間

 

Sexy Zone 5th Annivarsary!!

 

早いものでもう5周年!!

高校生だった私も大学生になるわけだ(笑)←年ばれる

 

今回の記事は結成日に間に合わなかったのを今日のデビュー日に合わせて書き加えた記事になります。

 

Sexy Zoneの結成は帝劇だったね。

結成前の時に今の原型だった頃のはずっと見てたけど本当に成長したね(TT)

 

ふまけんより年下の私が言っていいのかわかんないけど・・・。

(といっても本当に風磨とは1ヶ月も違いないんだけど)

 

with youを最初に聞いたときの衝撃は忘れられないよ。

 

あ、多分これはふまけんはデビュー確定だなって思った。

 

それに曲がすっごく好きっていうのもあった。

「僕が必ずキミを守るよ」という歌詞。

この歌詞がこの後の5年間どれだけ大事な言葉になるかも当時の私は全く知らず・・・。

 

SUUMARY2011がJr.時代のカレらをみたのはこれが最後。

この後、2012年のジャニーズワールドまで、生のSexy Zoneを生で拝むことはできなかったわけですが(笑)←そうまりに至っては感謝祭まで見れなかった

 

最初、Sexy Zoneがデビューするって言った日のことを振り替えようかなって思います。丁度5年だしね。

 

9月29日の夜中にセクゾのデビュー会見のWSの録画を久しぶりにみました。(笑)

 

やっぱり今見ても思うww

ふまけんに対して思ったのは、「大丈夫?」って言葉。とくに、風磨くん。

 今でこそ健人担の私ですが、あの当時は風磨担だったのです。←

 

私の気のせいかもしれないけどデビュー当時のやぶひかになんか似てたから。

やぶひかはYa-Ya-yah・ふまけんはB.I.Shadow

大事な仲間だけど、発表のその日までは絶対秘密。

  

会見の時、風磨くん声も体も震えてたもん。今見ても震えてるのはっきりわかる。

健人くんもプレッシャーに押しつぶされそうになりながらも「オレがまとめなきゃ!」ってすっごく必死だったのを覚えてる。

 

二人とも昔からでたがりだったし(笑)

ちびーずちゃんたちをまとめられるのかな・・・って思った。

  

勝利くん、そうちゃん、マリちゃん

3人に関してはJUMPのバックで踊ってたから、どこかで見てるはずだけど。

存在を認識したのはSUMMARY2011かそのちょっと前。

これから知名度をあげる子たち・・・大丈夫かな〜って思ったことを思い出しました。

 

勝利くんは名前がインパクト強すぎてジャパハイ時代から名前は知っていた。

ヤンヤンJUMPでJUMP兄ちゃんたちに見守られながらMCしてたそうちゃんとかね。

今でこそ天使なマリウスくん。そんなマリウスくんがマリウスくんが俺様キャラだったこと、「Yo!マリウス!」のキャッチフレーズがあったのをみて、懐かしいって思いました。

 

当時の私からしたらまさかすぎる5人があつまったSexy Zone

 

そして、1st Singleの発売。

with youが好きっていうのもあってけど、それ以上に感謝の気持ちで買った1枚。

詳しくはこちらから↓

kkkiss0717.hatenablog.com

 

そして、デビュー日にSexy ZoneとWith youを校内放送で流したな。

 

これが5年前の今日。

 

この5年間けして平坦な道じゃなかった。

 

でも全部全部乗り越えて今がある。

 

Sexy Zoneはもっともっと上へいけると思う。

 

Next 5tageへ大きく羽ばたけ!!

 

Sexy Zone 5th Annivarsary

本当に5人誰一人かけることなく5周年迎えられてよかった。

本当におめでとう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9年前の今日

 

Hey!Say!JUMP 9th Annivarsary!!

 

2007年の今日

CDショップに「Ultar Music Power」が世の中に発売されました。

家の近くにCDショップがなかったから車で母にショップ連れて行ってもらったなぁ。

 

当時小学生だった私はもう大学生です。

 

今はJUMPが一番ってわけじゃないけど

やっぱり私にとって大切なアイドルグループです。

 

私の今、大切にしたい人と巡り会わせてくれたグループ。

 

この9年間決して楽な道ではなかったけど、

辛くて涙をながした日々があったのをみてきているけど

でも全てを乗り越えて今がある。

 

これからももっとステキなグループになりますように。

 

やっぱり、優越つけたくはないけど書くね。

薮くんはもっともっと上へ行ける人です。

カレの努力が10周年までのあと1年どんなカタチでもいいから、

成果がでるお仕事が1つでも多くきますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝利くんのお誕生日

 

こんにちは〜!

 

本日も個人的備忘録。

それでもって、思ってたより周りからの反響が大きかったので裏話をちょこっと書こうと思います。だから嫌な人はUターンお願いします。

 

 

 

 

 

もう一度注意書き。

自慢じゃなくてあくまでも個人的に備忘録。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初のしょりけん!!

 

 

11月5日のNHKらじらー!

 

20歳になった勝利くん。20歳になってどうですか?

 

というこの企画です。

 

「ママとパパの間に寝るのを卒業しました!」

 

ってやつです。完全ネタで送りました(笑)

 

最初、どうしよう〜??と思ったのですが、

「ママとお風呂に入るのを卒業しました」

これは色々Danger Zoneだと思って即刻辞めました。

でも、ママという単語を勝利に言わせたい!と色々考えww

 

私自身一人暮らしをしていて普段は一人なのですが、

実家に帰ると部屋の関係で今はお母さんと寝るしかないんですね。

あ、これ男の子がママと寝てると言ったらかわいいかもって思って。

でも、ママだけじゃモノタリナイのでママとパパの間にしました。

 

でもまさか採用されるとは思ってなくて。

ただただ驚いています。

 

勝利くんのそれも20歳という記念すべき誕生日企画に採用していただけてとても嬉しく思います。

勝利くん、改めてお誕生日おめでとう!!

 

大好きな健人くんに「のんたん」と読んで貰えて、爆笑を取れたので幸せです。

好きな人が笑ってくれるって本当に幸せ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・

 

まだ好きって気持ちはあるんだなって。

決断したのは私だけどバイバイっていうのがつらい。涙出る。

 

でもそれを言うのはあともう3時間後。

もう、3時間を切っている。

 

最後に引き留めて欲しかった。

アイツじゃなくてオレの所に戻ってこいって言って欲しかった。

 

私の声は最後まで届かなかったのかな。

 

愛してました。

 

大好きでした。